夏に好評だったくりーふの講習が冬も開催されます!
年末年始にハイスタくりーふで「賢く」なろう!
詳細は下記の画像をクリック(タップ)してください。
【募集終了】
・小2(算数・国語)講座
・立体四目大会
・パズル講座
お問い合わせはこちら
info@culeaf.com
夏に好評だったくりーふの講習が冬も開催されます!
年末年始にハイスタくりーふで「賢く」なろう!
詳細は下記の画像をクリック(タップ)してください。
【募集終了】
・小2(算数・国語)講座
・立体四目大会
・パズル講座
お問い合わせはこちら
info@culeaf.com
バスケをテーマにしたLockダンス!!
バスケクラブZEGRAのホームコート光が丘ドームで撮影!
かっこいいLockダンスを是非ご覧ください!
振付 RYO
撮影・編集 RYO
ZAZA(YUKI&KAGARI)に選ばれたGABBY9名によるPV
ホテルカデンツァ東京のチャペルで撮影?
振付:ZAZA(YUKI&KAGARI)
撮影編集:RYO
撮影協力:ホテルカデンツァ東京
日時:8月23日(月)13:00〜15:00
場所:中村橋スタジオ(練馬区中村南3−18−6)
対象:小学生
定員:8名(先着順)
参加費:2600円(税込)
持ち物:飲み物・マスク
講師:岡部よしこ
Culeafグループ会員(Culeaf、SPAMO、GABBY)の方は、9月末の授業料と一緒に引落しさせていただきます。
Culeafグループ会員以外の方は、当日、現金払いとなります。
※お釣りのないようにご持参願います。
お申し込みの際に、
①リボンの有無
②上部・真ん中の色
③リボンの色
以上3点をお選びいただきます。
自分だけの香水型パスケースを作れるとっておきの機会です。
お手数ですが、お子様と相談しながら選択をお願いいたします。
参考となる写真が以下にございます。
Ayano&MiyuがGABBYで初コレオグラフしたサマーPV?
夏の楽しい思い出にもなりました?
振付:AYANO&Miyu
撮影編集:AYANO
くりーふグループ メルマガ会員の皆様
いよいよ夏休みが迫ってきました。
くりーふグループでは夏期講習やワークショップなどを数多く予定しています。
緊急事態宣言が発令されましたが、今のところ予定通り夏期講習・ワークショップ等を催行いたします。
感染予防に努めてまいりますので、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
また、感染状況・政府・自治体の指示によっては企画の変更・中止の可能性もございます。
その場合はメルマガやHPにてご連絡します。
<夏期講習・ワークショップへのご参加あたり>
以下に該当する場合は、参加をお控えいただきますよう、ご協力お願いいたします。
(1)ご本人の体温が37.5度以上ある場合。熱はなくても、咳・くしゃみなどの呼吸器症状のある場合。
(2)学校・保健所より自宅待機等の指示があった場合。
(3)近親者に体調不良がみられ、本人も体調に不安がある場合。
ご欠席される場合・参加の判断に困る場合は、以下の連絡先までご連絡お願いします。
〈夏期講習〉
kids@culeaf.com(中桐)
〈ワークショップ〉
080-3585-8366(桃 謙太)
080-4077-8366(鎌田雄大)
kids@culeaf.com
また、夏期講習・ワークショップの保護者様(保護者参加のワークショップは除く)の見学はできません。ご了承ください。
何卒よろしくお願い申し上げます。
夏期講習・ワークショップはまだまだ募集しております。
ご兄弟、お友達にもご紹介ください!
下記の画像をクリックしてお申し込みをお願いします。
場所は全て、石神井公園別館4階(練馬区石神井町3−25−3)です。
絶対受講した方がよい、夏期講習!募集中です!
場所:石神井公園校(別館)
※住所:練馬区石神井町3−25−3
【対象の学年をクリックしてください。】
算数では1学期に習った内容を、基本的な問題から少し応用を含む問題までを扱います。また、国語は学校ではできない文章読解の基本から指導します。学校の勉強よりもう少し難しいことにチャレンジしたい、国語を本格的に勉強してみたい、というお子様はぜひご参加ください。
★注意★
・算数が苦手、ひらがなの読み書きが不安、という1年生には難しい講座となります。
算数の応用問題に特化したクラスです。これまでに習ったことを利用し、応用的な考え方を鍛える講座です。
もっと難しい問題にチャレンジしてみたい、算数を鍛えたい、将来的に中学受験を考えている(1〜3年)、算数が好き、というお子様はかなり楽しめる(頭を使う)講座です。
★注意★
・計算力に不安がある場合は難しい講座です。
・高学年の内容は中学受験には対応しておりません。
『算数・国語 基本クラス』+『算数応用クラス』
この組み合わせにチャレンジしてみてください。
『ハイレベル国語 物語文読解』『ハイレベル国語 説明的文章読解』(定員:各5名)
この講座は中学受験を想定した国語の読解授業となります。授業は無学年方式の5名の少人数で行います。
『物語文読解』と『説明的文章読解』の2つのコースがあり、それぞれで文章の読み方、設問の捉え方、解答の作り方などを指導し、さらに一人ひとりの読解方法や解答などについても全てチェック・修正します。国語が苦手でも受講可能です。
女子校や大学付属校を志望されている中学受験生は「現代文法」を学んでおく必要があります。今回は「用言」を中心に「自立語」を扱うので、志望校が該当するお子様はぜひご参加ください。国語が苦手でも受講可能です。
夏期限定で行う個別指導です。中学受験を希望しており、「国語」または「社会」が苦手、もしくはもっと伸ばしたいという場合は受講してください。苦手な場合は弱点分析をした上で、修正を行います。得意な場合は、さらなる得点力アップのために必要なことを指導します。6年生の場合は、志望校対策を行います。
*個別で使用する教材などはご持参いただきます。
*授業日時はお申し込みの後、ご相談させていただきます。
*弱点補強および志望校対策の場合は、指導時間確保のため2講座以上でお申込みください。
夏の「JIJIDOKU」は、いつもとはアプローチを変えて「現代社会」について考えます。難易度が高い内容ですが、いつものようにディスカッション形式で楽しく学びます。まだ「JIJIDOKU」を体験していない人は、ぜひ体験してください。
*夏の「JIJIDOKU」は「今解き教室」を使用しません。
夏の「BEKISYA」はみんなの興味のある「古代文明」と「神話」について詳しく解説します。古代文明の凄さや世界の「神話」を知ることで、現代社会にどのような影響を与えているかが理解できます。お楽しみに!
1学期の内容を復習するコースです。数学のように習った内容が積み上がっていく教科の場合、理解不足の箇所があると、そこが後々崩れていく原因になります。そこで、このコースでは後々に影響を与える「おさえておくべきポイント」に絞って、徹底的に指導します。数学が得意・不得意に関わらず受講いただけます。
★注意★
・私立中学および、公立中高一貫校には対応しておりません。
両学年とも2学期の内容は難易度が高いです。そこで、夏休みの終わりのタイミングで、2学期の内容を先取りで学んでおきましょう。そうすれば学校の授業もスムーズに理解できるはずです。この講座も、数学が得意・不得意に関わらず受講いただけます。
★注意★
・私立中学および、公立中高一貫校には対応しておりません。
私の経験上、現代文法が苦手な生徒は古典も苦手になります。なぜなら、中・高で習う古典は「文法」が中心だからです。そのため、古典を得意になるためには「現代文法」をしっかりと理解することが必要なのです。
今回は「用言」を中心に、「自立語」を指導します。「文法」が苦手な人はぜひ受講してください。
学校の古典の授業だけでは高校受験には通用しません。そこで、今回の古典では、古典の勉強の仕方や読解のポイントなどを指導します。古典の勉強はどうしたらいいかわからない人や、もっと勉強したいという人は受講してください。
『1対1個別指導』
夏期限定で行う個別指導です。高校受験に向けて、「国語」や「社会」の弱点克服や得点力アップのための指導をします。また、都立高校の「小論文」対策としての受講も可能です。
*個別で使用する教材などはご持参いただきます。
*授業日時はお申し込みの後、ご相談させていただきます。
*「小論文対策」の場合は、指導時間確保のため2講座以上でお申込みください。
<お支払い方法>
Culeaf グループ会員の方:口座引き落とし(9月末予定)
Culeaf グループ会員外:お振り込み (受講までにお振込ください。メールにてご連絡いたします。)
最近のコメント